運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
302件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

行田邦子君 最高速度違反とか過積載運行、あるいは過労運転防止違反など、法令違反を犯しているのはトラック事業者あるいはドライバーであったとしても、そこに荷主の関与があるということが明らかであればこういった荷主勧告制度ができるということ、また整理をし直したということでありますけれども、荷主勧告そのものはまだゼロ件ということでありますが、こういった制度を新たにすることによって荷主の協力を得るためのインセンティブ

行田邦子

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

加藤国務大臣 まず、労働基準監督機関の個別の事業場に対する監督指導については、監督指導の円滑な実施に支障を来すおそれがあるため、先ほど、是正勧告を行ったかどうかという公表については実施していないということでありますけれども、今委員の御指摘是正勧告そのものということであれば、これは一般的に、それぞれ監督官等々が個々判断実施している、これが実態でございます。

加藤勝信

2016-01-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第1号

さて、そこで、きょうは給与に関する法律でありますので、人事院勧告そのものについて、制度ではなくて、大臣がどのようにお考えになっているかというところを、過去の経験も踏まえてお伺いしたいと思います。  制度については、もうここにいる方は百も承知だというふうに思いますけれども、公務員労働基本権が制約されている。

逢坂誠二

2015-12-01 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

今回の勧告そのものについては、私は、中身を少し見ましたが、大変驚いている視点があります。  特に、運営主体の変更を求める、こういうふうにあの勧告は私は読めたのであります。この点について、私は改めて、運営主体の選定は文科省に委ねられていると思っておりますけれども、原子力規制委員会設置法の四条二項、勧告権限、そういう四条二項をベースに求めているのか。

平野博文

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

人事院給与制度総合的見直し勧告は、単なる配分見直しではなく、給与引き下げ勧告そのものであります。人事院労働基本権制約代償機能としての役割をみずから投げ捨てるものであり、こうした勧告完全実施する法案は認めることができません。  反対の第二の理由は、給与制度総合的見直しが、職員の給与は、その官職の職務と責任に応じてこれをなすとする職務給原則に反し、その逸脱を拡大するからであります。  

佐々木憲昭

2014-02-04 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

参考人立花宏君) 今の仁比先生の御指摘は非常に根幹の問題だと私認識しておりますけれども、人事院勧告で、人事院勧告そのもの民間との給与の比較対照した上で国会及び内閣に対して勧告を怠ってはならないということで義務付けられているわけで、そういう意味で、絶えず民間給与実態状況を調査した上で政府に申し上げているんだろうと思っていますので、マイナス続いてきたことはそういうことだと思いますけれども、それを

立花宏

2013-06-13 第183回国会 参議院 総務委員会 第14号

政府特別補佐人原恒雄君) 人事院勧告そのものは、先生に申し上げるのはあれでございますけれども、国公法の二十八条の情勢適応原則に基づいて行うということで行っているわけでございますが、今回の震災に対応するための減額措置というのは、そういった情勢適応原則とは別に、全体的な状況の中で国会において御判断をいただいたものでございますが、取扱い上は、給与法上の給与額というのは変えておりませんで、そのままで

原恒雄

2013-06-13 第183回国会 参議院 総務委員会 第14号

政府特別補佐人原恒雄君) 人事院勧告そのものは先ほど申しましたように二十八条でございますので、その支給額に対して本則がどうだからということではございません。  そういった中で、人事院勧告としてどうするかということでございますけれども、情勢適応原則そのものは、重ねてのお話になりますが、本則に書いてあるわけです。その本則を守ってくださいというのが私どもの立場です。

原恒雄

2012-02-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第3号

国務大臣川端達夫君) 人事院勧告実施するということを内包するということで出さなかった考え方は先ほど申し上げたとおりでございまして、今回、議員立法でおまとめいただいた部分は、人事院勧告の中の臨時経過措置に関しては二年間は実施せずに最後に一気に実施するという意味では、人事院勧告そのものをちょっと工夫をされたという形でございます。  

川端達夫

2012-02-22 第180回国会 衆議院 法務委員会 第1号

こういう質問に対して、当時、小川大臣は副大臣であられて答弁されておって、まさに人事院勧告そのもの公務員労働基本権憲法上保障された公務員労働基本権を制限するための代償措置ということであるわけでありますから、私としても委員が考えるのと同じように考えたいと。人事院勧告完全実施ということ、これが憲法をクリアする要件だ、こういうふうに答弁されていますが、それとの関係はどうでございますか。

大口善徳

2011-10-27 第179回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣川端達夫君) 内包という言葉でいろいろ御指摘をいただきましたけれども、申し上げましたように、人事院勧告趣旨そのものを重く受け止める中で、結果として人事院勧告勧告されている額と給与フラット化ということは、まさに含まれている効果を持っているということで、単に人事院勧告実施しないということではないということでありまして、人事院勧告そのもの実施しているわけではございませんが、臨時特例法

川端達夫

2011-10-27 第179回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣川端達夫君) 人事院勧告そのものを全て実施するという中身にはなっていないという意味では申し上げました。そして、さきに出している給与法案においては、もう内包というのは、繰り返しになりますけれども、そういう趣旨を含めているということで、結果としてその効果をもたらしているので、単に人事院勧告を不実施にするということではないという認識をしているということを申し上げました。

川端達夫